新着商品
-
京焼・清水焼 酒器セット 黒陶うさぎ (こくとううさぎ) [0933001]
6,050円(税込)
黒く硬質に焼締めた生地にうさぎのシルエットが引き立ちます。うさぎ柄が可愛らしすぎないので以外と男性人気。釉をかけていないので、ぐい呑の口当たりの薄さは…
-
京焼・清水焼 酒器セット 黒陶雲錦 (こくとううんきん) [0933002]
6,600円(税込)
焼成中から冷却まで無酸素状態にすることにより艶やかで硬質な黒陶が生み出されます。硬質な生地により極薄の口縁が清水焼の職人の手仕事から生み出されます。唇…
-
京焼・清水焼 マグ 黄南京唐草彫 (きなんきんからくさぼり) [0301007]
44,000円(税込)
京焼・清水焼のデザインは貴族、漢学者、僧侶など京都の上層階級たちが蒐集した輸入陶磁器によるものが大きく、この黄南京は高度な器文化を開花させた明朝の都「…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「月下美人」(げっかびじん) [黒塗色絵・磁器]
247,500円(税込)
その花は主に夏の夜に咲き誇ります。朝には萎み一夜のみしか咲かない儚さはそのまま花言葉にもなっています。 夏を中心に咲く花は強く甘い香りを放ちます。そ…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「椿詰」(つばきつめ) [黒塗色絵・磁器]
374,000円(税込)
京都の庭園には椿が植えられています。品種により咲く時期は異なり長く楽しめます。とくに雪の降る花の少ない季節を中心に都人の心を和やかにしてくれます。京焼…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「トルコ釉」(とるこゆう) [釉薬・磁器]
176,000円(税込)
この作品にはトルコ釉と呼ばれる金属系の成分の釉薬が使用されています。粉末状にしたものを溶液で溶いて生地にかけてから焼成します。通常の食器の場合は釉薬を…
-
京焼・清水焼 来客用湯呑・汲出碗 鎌田幸二 作 油滴天目 (ゆてきてんもく)5客1組 [1133010]
88,000円(税込)
作者は天目研究の第一人者。いわゆる天目茶碗の形をずっとミニチュアにしたもの。天目茶碗の形状よりは丸みを持たせてあり片手で持ちやすい。その分内側の傾斜は…
-
京焼・清水焼 ぐい呑 祥瑞花鳥図(しょんずいかちょうず) [0922014]
12,100円(税込)
内側の局面に幾何学的な吉祥文様を描くのですが、滑りの悪い素焼き生地に呉須絵具でコツコツと手寧に描かれています。お酒好きには堪らない、たっぷり目の容量で…
-
京焼・清水焼 向付 黄南京草花彫(きなんきんそうかぼり) [0655005]
44,000円(税込)
黄南京と呼ばれる雲泉の代表的な作風の一つ。 中国は明朝、清朝の時代。京都の公家、茶人・文人墨客はこぞって中国陶磁を蒐めました。用の美、を第一に考え、…
-
京焼・清水焼 六寸皿 磁彩宝紋(じさいたからもん) [0755001]
37,400円(税込)
毎日使う勝手の良いお皿だから配色を抑え飽きのこないデザインに。おのずと和食にも洋食にも合う皿ができました。少しラフさを残しながら描かれる染付は料理を最…
-
野点籠セット(のだてかごせっと) [1536001]
27,500円(税込)
京都で生まれた茶の湯の文化。道具は多少高価でも”京もん”で揃えておきたいもんです。 西陣織名物裂を付けた京都の竹籠に、京焼の茶碗、京都の茶筅、茶杓がセ…
-
京焼・清水焼 抹茶碗 天目うさぎ (てんもくうさぎ) [1517004]
4,950円(税込)
黒仁清とも呼ばれる黒塗りの光沢ある生地に軽快に跳ねる野うさぎ。 口縁に描かれたお月様に帰っていくのでしょうか。サイズ直径 約12.0cm×…
-
京焼・清水焼 抹茶碗 赤高山寺 (あかこうざんじ) [1517006]
4,400円(税込)
京都栂尾高山寺所蔵国宝絵巻物『鳥獣人物戯画』のうさぎさんだけをピックアップして手描きした抹茶茶碗。 骨描きと呼ばれる輪郭線だけを単色で描いたとてもシン…
-
京焼・清水焼 抹茶碗 青高山寺 (あおこうざんじ) [1517005]
4,400円(税込)
京都栂尾高山寺所蔵国宝絵巻物『鳥獣人物戯画』のうさぎさんだけをピックアップして手描きした抹茶茶碗。 骨描きと呼ばれる輪郭線だけを単色で描いたとてもシン…
-
京焼・清水焼 急須 焼〆 大(やきしめ だい) [0513004]
5,500円(税込)
大サイズは3から4人分の茶葉が適量。京都の急須は中に網を使いません。すべての茶葉の中をくぐり、その旨味を捉えながらお茶が注ぎ出されるイメージ。 土の風…
-
京焼・清水焼 急須 焼〆 小(やきしめ しょう) [0513005]
5,170円(税込)
小サイズは1から2人分の茶葉が適量。京都の急須は中に網を使いません。すべての茶葉の中をくぐり、その旨味を捉えながらお茶が注ぎ出されるイメージ。 土の風…
-
京焼・清水焼 急須 焼〆 中(やきしめ ちゅう) [0513011]
5,280円(税込)
中サイズは2から3人分の茶葉が適量。京都の急須は中に網を使いません。すべての茶葉の中をくぐり、その旨味を捉えながらお茶が注ぎ出されるイメージ。 土の風…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 赤綸子(あかりんず) [0817083]
880円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 青綸子(あおりんず) [0817082]
880円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 赤七宝(あかしっぽう) [0817081]
880円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 青七宝(あおしっぽう) [0817080]
880円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 青高山寺巻物(あおこうざんじまきもの) [0817079]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 赤高山寺巻物(あかこうざんじまきもの) [0817078]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 色入桜(いろいりさくら) [0817077]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) ひわ濃菊(ひわだみきく) [0817075]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 黄濃桜(きだみさくら) [0817074]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) ふくろう [0817071]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 椿(つばき) [0817070]
770円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 12月 椿(つばき) [1106012]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 11月 紅葉(もみじ) [1106011]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 10月 萩(はぎ) [1106010]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 5月 菖蒲(あやめ) [1106005]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 4月 菜の花(なのはな) [1106004]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 3月 桜(さくら) [1106003]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 1月 水仙(すいせん) [1106001]
2,860円(税込)
ご家族の分をそれぞれのお誕生月で選ばれたり、好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオ…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 赤濃桜(あかだみさくら) [0817065]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 網目(あみめ) [0817060]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 夜桜(よざくら) [0817058]
770円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 小皿 古染付双花(こそめつけそうか) [0755005]
22,000円(税込)
いにしえの陶磁を思わせる味わい深い染付。丹精込めて作られた手作りの料理は同じように盛り付けてもひと皿ひと皿個性が生まれます。器もまた然り。筆の勢いを大…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 青濃桜(あおだみさくら) [0817057]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「桶型 瓢箪なまず」(おけがた ひょうたんなまず) [色絵・陶器]
231,000円(税込)
桶型の洗面器生地はロクロで手造りされ、七宝つなぎを描いた瓢箪と大きななまずがコミカルに描かれています。この構図は、国宝に指定されている水墨画『瓢鮎図』…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「捻祥瑞山水」(ねじしょんずいさんすい) [染付・磁器]
247,500円(税込)
山水画を大きく間取りした京焼伝統の柄、祥瑞。ここには焼き物の職人の隠れた技術が見られます。それは遠近感。紙に描いた山水画は二次元の中で奥行きを出すこと…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「赤織部」(あかおりべ) [釉薬・陶器]
363,000円(税込)
作者自ら赤織部と称する辰砂(銅)系の釉。片山氏の造形美は見るものを楽しませる表現方法をとるかたわら、確かな技術に裏付けされたデザイン性を持ち合わせてお…
-
京焼・清水焼 いっぷく碗 万葉草花(まんようそうか) 12ヵ月セット [1106001]
34,320円(税込)
好きな花、色合いで選ばれたり楽しい組み合わせが人気のお茶呑いっぷく茶碗。 お茶に、小鉢に、あんみつ、カフェオーレ、茶碗蒸しetc、アイデア一つで用途…
-
京焼・清水焼 来客用湯呑・汲出碗 百福 (ひゃくふく) [1136001]
5,500円(税込)
「あっ、これおばあちゃんが持ってはる!」とよく言われる、よし三窯のベストセラー。発売当初は意匠登録でデザインを保護したほどの人気ぶり。時代は変わっても…
-
京焼・清水焼 花生 彫雲錦 筒 (ほりうんきん つつ) [1022001]
4,950円(税込)
桜の花びらと紅葉を彫っています。春から秋へと一年中ご使用いただけます。青磁と一口にいっても様々な表現方法がありますが淡い目の水々しい発色はいけるお花を…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 花うさぎ(はなうさぎ) [0817030]
550円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 抹茶碗 赤土椿 (あかつちつばき) [1506006]
9,680円(税込)
楽茶碗を髣髴とさせるスタイルに、赤荒土と白化粧を垂らして独特の素材感を表現しています。一般的には濃い色合いで描かれることが多い椿を、淡い色調で描くこと…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 牡丹唐草(ぼたんからくさ) [0817016]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 月うさぎ(つきうさぎ) [0817055]
660円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「雲錦流彩」(うんきんりゅうすい) [下絵・陶器]
148,500円(税込)
大胆な構図で描かれた流水紋のモチーフ。そこに機械的にカットされた挿入部を作り、直線的なカットとは対照的に柔らかなタッチで描かれたしだれ桜と紅葉が京都ら…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「ふうせん蔓」(ふうせんかずら) [色絵・磁器]
198,000円(税込)
控え目な実がなんとも愛らしいふうせん蔓。蔓が伸びて葉がたくさん付くので焼き物のデザインには描きやすく、良く合います。葉の部分には黒い線で輪郭をとり、織…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「雲錦(外桜・内紅葉)」(うんきん) [色絵・磁器]
198,000円(税込)
背の高い目の洗面器になります。これに合う、設置場所を必要としますが、外側のさくらが、前面上部に集中して描かれているので使用時もインパクトを与えやすく、…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「カラー」 [色絵・磁器]
198,000円(税込)
大きい特徴的な花を咲かせるカラーの花は、愛好家も多いのではないでしょうか。女性的で花言葉にもあるように清純、しとやかさが感じられ、焼き物のの中にうまく…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「紫三島」(むらさきみしま) [三島・陶器]
247,500円(税込)
ピンと朝顔型に開いた逆三角形はスタイルの美しさだけでなく品格も漂います。土の加減で紫っぽく見えるので紫三島。長年、三島手(印花)一筋の作者が到達した表…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「乾山写し雪笹」(けんざんうつしゆきささ) [鉄画・陶器]
99,000円(税込)
古の乾山、道八といった名工により製作され、今日までそのままのデザインで受け継がれてきた雪笹紋様。鉄絵具で大胆に笹を描き上げ、雪に見立てた白い化粧土を勢…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「おりべ椿」(おりべつばき) [色絵・磁器]
198,000円(税込)
可憐な椿を控え目に描いたシンプルなデザイン。椿は好まれる花でありながら色の表現が難しく、中々愛好家を納得させることのできない、デザインの一つですが、そ…
-
京焼・清水焼 鎌田幸二 作 盃 油滴天目 (ゆてきてんもく) [0933022]
33,000円(税込)
本品は受注後の生産となる場合がございます。受注後担当者よりおおよその納期をご連絡いたします。作者は天目研究の第一人者。いわゆる天目茶碗の形をずっとミニ…
-
京焼・清水焼 鎌田幸二 作 ぐい呑 油滴天目 (ゆてきてんもく) [0933020]
33,000円(税込)
本品は受注後の生産となる場合がございます。受注後担当者よりおおよその納期をご連絡いたします。作者は天目研究の第一人者。いわゆる天目茶碗の形をずっとミニ…
-
京焼・清水焼 抹茶碗 乾山雲錦 (けんざんうんきん) [1522001]
26,400円(税込)
古代中国では春夏秋冬の春と秋を取り一年を現わしました。京都では春の桜の満開の様子、秋の楓が色とりどりに紅葉する様子を錦織物に見立て、いつしか雲錦(うん…