夏には涼しげな柄を、冬には温かみのあるものを、季節を感じながらその時の気分で好みのものを使うのも楽しみの一つです。お気に入りのお酒と清水焼で出来た酒器、どうぞご堪能ください。
京焼・清水焼 酒器揃い 天目釉 (てんもくゆう) [0933033]
55,000円(税込)
京焼・清水焼 鎌田幸二 作 盃 燿変油滴天目 (ようへんゆてきてんもく) [0933023]
44,000円(税込)
京焼・清水焼 鎌田幸二 作 ぐい呑 燿変油滴天目 (ようへんゆてきてんもく) [0933021]
京焼・清水焼 片口酒器 燐晶天目掛分 (りんしょうてんもくかけわけ) [0946017]
13,200円(税込)
京焼・清水焼 片口酒器 黒流天目 (こくりゅうてんもく) [0946016]
京焼・清水焼 馬上盃(小) 天空天目(てんくうてんもく) [0946028]
7,700円(税込)
京焼・清水焼 徳利 褐天目 瓢型(かつてんもくひょうがた) [0946031]
京焼・清水焼 徳利 瑠璃天目 (るりてんもく) [0946029]
11,000円(税込)
京焼・清水焼 酒注 天空天目 (てんくうてんもく) [0946030]
22,000円(税込)
京焼・清水焼 盃 窯変天目 四神(ようへんてんもくししん) [0946027]
京焼・清水焼 ぐい呑 白覆輪玄燿天目(しろふくりんげんようてんもく) [0946026]
9,900円(税込)
京焼・清水焼 ぐい呑 白覆輪天空天目(しろふくりんてんくうてんもく) [0946025]
京焼・清水焼 盃 柿釉(かきゆう) [0946024]
8,800円(税込)
京焼・清水焼 盃 天空天目(てんくうてんもく) [0946023]
京焼・清水焼 盃 窯変天目鶴紋(立) (ようへんてんもくつるもん りつ) [0946022]
京焼・清水焼 盃 窯変天目鶴紋(翔) (ようへんてんもくつるもん しょう) [0946021]
京焼・清水焼 盃 窯変天目黒兎 (ようへんてんもくくろうさぎ) [0946020]
京焼・清水焼 盃 窯変天目赤兎 (ようへんてんもくあかうさぎ) [0946019]
京焼・清水焼 盃 褐天目 (かつてんもく) [0946015]
京焼・清水焼 ぐい呑 瑠璃天目 (るりてんもく) [0946014]
京焼・清水焼 ぐい呑 褐天目 (かつてんもく) [0946003]
京焼・清水焼 盃 瑠璃天目 (るりてんもく) [0946001]
京焼・清水焼 徳利 玄燿天目 (げんようてんもく) [0946010]
京焼・清水焼 盃 瑠璃天目青龍 (るりてんもくせいりゅう) [0946002]
京焼・清水焼 盃 玄燿天目黒龍 (げんようてんもくこくりゅう) [0946004]
京焼・清水焼 盃 玄燿天目白龍 (げんようてんもくはくりゅう) [0946007]
京焼・清水焼 徳利 褐天目 (かつてんもく) [0946011]
京焼・清水焼 盃 玄燿天目 (げんようてんもく) [0946005]
京焼・清水焼 ぐい呑 着彩南天 (ちゃくさいなんてん) [0906013]
2,750円(税込)
京焼・清水焼 ぐい呑 着彩梅 (ちゃくさいうめ) [0906010]
京焼・清水焼 酒器セット 刷毛目 (はけめ) [0933015]
5,720円(税込)
京焼・清水焼 酒器セット 緑釉 (りょくゆう) [0933003]
4,400円(税込)
京焼・清水焼 酒器セット 焼締め緑釉 (やきしめりょくゆう) [0933004]
京焼・清水焼 ぐい呑 祥瑞花鳥図(しょんずいかちょうず) [0922014]
12,100円(税込)
京焼・清水焼 ぐい呑 こま筋 (こますじ) [0922036]
3,850円(税込)
京焼・清水焼 酒器セット 黒陶雲錦 (こくとううんきん) [0933002]
6,600円(税込)
京焼・清水焼 酒器セット 黒陶うさぎ (こくとううさぎ) [0933001]
6,050円(税込)
京焼・清水焼 鎌田幸二 作 盃 油滴天目 (ゆてきてんもく) [0933022]
33,000円(税込)
京焼・清水焼 鎌田幸二 作 ぐい呑 油滴天目 (ゆてきてんもく) [0933020]
京焼・清水焼 ぐい呑 着彩紫陽花 (ちゃくさいあじさい) [0906006]
京焼・清水焼 ぐい呑 祥瑞九角 (しょんずいきゅうかく) [0922013]
夏には涼しげな柄を、冬には温かみのあるものを、季節を感じながらその時の気分で好みのものを使うのも楽しみの一つです。お気に入りのお酒と清水焼で出来た酒器、どうぞご堪能ください。
お酒を呑むための器は機能性だけでなく個性を大切にします。つまり、持ち心地がよく、口触りの良い陶磁器との組み合わせ。
京焼・清水焼ではそのバリエーションは無限に広がります。どれか一つ自分に合う酒器が見つかることでしょう。
最近料理屋さんなどでは手軽に日本酒をいただいてもらえるので小さなコップで出されるところもあります。お料理メインの時はお料理に集中できるのでいいですね。
お家で週末の一献には徳利から盃に注ぎ入れて少しずつ呑んでみてください。
何故だろう、、、コップで呑む日本酒とは全く味わいが変わります。
【取り扱いの注意】
徳利の容量はおおよそのすり切りいっぱいです。特に袋物と呼ばれる徳利の形は多少の容量の個体差が出てまいります。
ご使用になられる前にあらかじめどれくらいの容量になるかお確かめください。
徳利にお酒を入れる際は漏斗をお使いください。
洗うときはすすぎ洗いでよく洗ってください。中まで充分に乾燥するまでお仕舞いにはならないでください。