全商品
-
京焼・清水焼 湯呑 独楽筋 (こますじ) [0222041]
3,300円(税込)
独楽筋は線が器をくるりと一周りして「途切れない」ことから縁起の良い柄とされています。横筋を染赤上下2色で細かな間隔で描きわけた斬新なデザインです。サイズ(小)直径 約8.0cm×高さ 約8…
-
京焼・清水焼 湯呑 赤土椿 (あかつちつばき) [0206006]
3,630円(税込)
赤荒土で成形された生地に、不規則に器全体にかけられた白化粧。朴とつとした陶器独特の風合いに、やさしいタッチで描かれた紅白の椿が庭ではなく、やぶの中でたくましく育つ力強い椿を彷彿とさせてくれます。サイズ…
-
京焼・清水焼 湯呑 丸紋蝶祥瑞 (まるもんちょうしょんずい) [0222015]
11,550円(税込)
濃厚な染付で描かれた祥瑞に交趾焼で施されたカラフルな蝶が特徴的です。中国では「蝶」の発音が「長」と同じところから 長命の意味合いを持つとされてきました。また極楽浄土に浮かぶ蝶は仏教文化でも、とても大切…
-
京焼・清水焼 湯呑 紫式部 (むらさきしきぶ) [0206017]
6,600円(税込)
平安時代の紫式部から命名された可憐な草花。秋に鮮やかでたくさんの紫の実がなります。多色で表現した優しい葉が器のデザインのポイントとなります。交趾焼と呼ばれる製法で、輪郭線の立体的な描き方と鮮やかな発色…
-
京焼・清水焼 湯呑 一珍梅 (いっちんうめ) [0206007]
3,850円(税込)
かわいくデザイン化された梅の柄。輪郭線が立体的な描き方でインパクトのあるデザインですが主張しすぎない優しさが感じられます。ご贈答にもおすすめです!サイズ(小)口径 約7.0cm×高さ 約9…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 赤土椿 (あかつちつばき) [0106006]
4,180円(税込)
赤荒土で成形された生地に、不規則に器全体にかけられた白化粧。朴とつとした陶器独特の風合いに、やさしいタッチで描かれた紅白の椿が庭ではなく、やぶの中でたくましく育つ力強い椿を彷彿とさせてくれます。サイズ…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 独楽筋 (こますじ) [0122045]
3,575円(税込)
独楽筋は線が器をくるりと一周りして「途切れない」ことから縁起の良い柄とされています。横筋を染赤上下2色で細かな間隔で描きわけた斬新なデザインです。サイズ(小)直径 約11.5cm×高さ 約…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 丸紋蝶祥瑞 (まるもんちょうしょんずい) [0122011]
12,100円(税込)
濃厚な染付で描かれた祥瑞に交趾焼で施されたカラフルな蝶が特徴的です。中国では「蝶」の発音が「長」と同じところから 長命の意味合いを持つとされてきました。また極楽浄土に浮かぶ蝶は仏教文化でも、とても大切…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 青赤濃七宝 (あおあかだみしっぽう) [0117148]
13,200円(税込)
無数の輪が重なり合って連続文様を作る、七宝文。 口縁から底にかけて横に一周描かれる七宝の輪の数は同じ。円すい状にそこへ向かうほど狭くなる生地に合わせて輪を小さく描いていく・・・巧みの技です。サイズ(小…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 紫式部 (むらさきしきぶ) [0106117]
7,150円(税込)
平安時代の紫式部から命名された可憐な草花。 秋に鮮やかでたくさんの紫の実がなります。多色で表現した優しい葉が器のデザインのポイントとなります。 内側はほとんど絵付けせず、外の装飾とのバランスをとってい…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 一珍梅 (いっちんうめ) [0106007]
4,180円(税込)
少し深めのご飯茶碗にバランスよく縁起の良い梅の柄が描かれています。インパクトのあるデザインですが京都らしい優しさが感じられます。ご贈答にもおすすめ!サイズ(小)直径 約11.5cm×高さ …
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「染付祥瑞金七宝」(そめつけしょんずいきんしっぽう) [染付・磁器]
247,500円(税込)
濃密な染付(藍色)はこの作者が得意としています。男性的ともいえるこの色使い。 この藍の鮮やかさこそが我々日本人が古来より大切にしてきた藍染めにも似ています。 使っていても飽きの来ない緻密な描き込みは間…
-
京焼・清水焼 花生 彫雲錦 筒 (ほりうんきん つつ) [1022001]
4,950円(税込)
桜の花びらと紅葉を彫っています。春から秋へと一年中ご使用いただけます。青磁と一口にいっても様々な表現方法がありますが淡い目の水々しい発色はいけるお花を引き立たせてくれます。サイズ直径 約8.0cm&t…
-
京焼・清水焼 箸置き(1個) 花うさぎ(はなうさぎ) [0817030]
550円(税込)
清水焼のお箸置きは手描きです。いただきますをしてお箸をお箸置きから取ると普段のお食事が特別なものになります。またスプーンレストやペン置きなどアイデア次第で様々にお使いいただけます。サイズ縦 4.5cm…
-
京焼・清水焼 来客用湯呑・汲出碗 内外草花 (ないがいそうか) [1148001]
8,800円(税込)
高台の珍しいデザインの汲出碗です。高台が高い、ということで品格が感じられます。実際、お茶の熱も机まで伝わらないので茶托無しでそのままお客様に出されてもよいでしょう。一客ずつの販売価格ですのでお好きな数…
-
京焼・清水焼 抹茶碗 赤土椿 (あかつちつばき) [1506006]
9,680円(税込)
楽茶碗を髣髴とさせるスタイルに、赤荒土と白化粧を垂らして独特の素材感を表現しています。一般的には濃い色合いで描かれることが多い椿を、淡い色調で描くことにより生地とのバランスが良くとれています。サイズ直…
-
洗面器・KIYOMIZUアート 「捻祥瑞」(ねじしょんずいさんすい) [染付・磁器]
396,000円(税込)
全体に吉祥紋様を描きつめた京焼の伝統的なデザイン祥瑞。鉢・皿には捻りの入ったデザインが多いのですが大きな形状の洗面器はさらに生地自体に祥瑞の間仕切りに合わせた削ぎを入れています。最上のものとされる、中…
-
京焼・清水焼 カップ さくら(ピンク) [0301003]
2,420円(税込)
パステルカラー調の色彩に桜の花がスタンプされています。コップの形なので多用途に使え、底は広めに造られているので氷が入れ易い!サイズ直径 約8.0cm×高さ 約9.5cm容量約 250cc作…
-
京焼・清水焼 カップ さくら(白) [0301004]
2,420円(税込)
真っ白な土にピンクの桜の花が可愛らしい。コップの形なので多用途に使え、底は広めに造られているので氷が入れ易い!サイズ直径 約8.0cm×高さ 約9.5cm容量約 250cc作者月夜見包装箱…
-
京焼・清水焼 ご飯茶碗 黒陶雲錦 (こくとううんきん) [0133006]
2,860円(税込)
シンプルかつ洗練された碗型は手触り、持ち心地がとてもよいです。黒く硬質に焼締めた生地外側には、型紙を貼った上から釉薬を吹き付け京都らしい桜の花びらと紅葉(雲錦模様)がデザインされています。 サイ…
-
茶旗・旗台 [1401099]
39,600円(税込)
茶旗とは・・煎茶文化を広めた売茶翁こと高遊外(1675年-1763年)、黄檗宗の僧である。彼が市井で茶席を設けた際、道行く人に知らせるためこの様な茶旗を掲げていました。煎茶道でも、このことにちなんで茶…
-
水注 砂金地 [1453103]
展覧会出店予定作品です。サイズ直径 約0.0cm×高さ 約0.0cm容量約 0cc作者清昌包装箱木箱
-
茶器揃い 金襴手 [1453102]
展覧会出店予定作品です。サイズ直径 約0.0cm×高さ 約0.0cm容量約 0cc作者清昌包装箱木箱
-
茶器揃い 草花紋 [1453101]
展覧会出店予定作品です。サイズ直径 約0.0cm×高さ 約0.0cm容量約 0cc作者清昌包装箱木箱
-
水注 草花紋 [1453100]
展覧会出店予定作品です。サイズ直径 約0.0cm×高さ 約0.0cm容量約 0cc作者清昌包装箱木箱